高崎市医師会

文字サイズ

市民のみなさまへ

こどもの高崎市予防接種スケジュール

※下記の項目に該当するお子さんは接種できません。

  1. 明らかな発熱を呈している人
  2. 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな人
  3. 当該疾病に係る予防接種の接種液の成分によって、アナフィラキシーを呈したことが明らかな人
  4. その他、予防接種を行うことが不適当な状態にある人

乳幼児等予防接種一覧

※予防接種の一覧表を印刷してご利用される方へ
印刷時の画面で「背景も印刷する」などの設定をしていただければ、接種可能期間や公費負担をカラー印刷できますのでぜひご利用ください。

乳幼児期

ワクチン 種類 生直後 6週 2か月 3か月 4か月 5か月 6か月 7か月 8か月 9か月 10か月 11か月
五種混合(DPT-IPV-Hib) 不活化
15価小児用肺炎球菌(PCV15) 不活化
[四種混合(DPT‐IPV)] 不活化
[インフルエンザ菌b型(Hib)] 不活化
B型肝炎(HBV) 一般的な感染予防 不活化
母子感染予防 *2回目は1か月
ロタウイルス 1価 (24週未満まで) (注3)1回目は生後14週6日までに接種することが推奨されています。
5価 (32週未満まで) (注4)1回目は生後14週6日までに接種することが推奨されています。
BCG
麻しん風しん混合(MR)
水痘
おたふくかぜ
日本脳炎 不活化
インフルエンザ 不活化
二種混合2期(DT) 不活化
ヒトパピローマウイルス(HPV)
子宮頸がん予防
不活化
… 高崎市の公費助成の期間 … 接種可能な期間

※○内の数字は標準的な接種期間及び回数を表しています。

乳幼児期

五種混合(DPT-IPV-Hib)

種類 不活化
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

15価小児用肺炎球菌(PCV15)

種類 不活化
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

[四種混合(DPT‐IPV)]

種類 不活化
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

[インフルエンザ菌b型(Hib)]

種類 不活化
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

B型肝炎(HBV)【一般的な感染予防】

種類 不活化
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

B型肝炎(HBV)【母子感染予防】

種類 不活化
生直後
6週
2か月 *2回目は1か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

ロタウイルス(1価)

種類
生直後
6週
2か月
3か月
4か月 (24週未満まで)
5か月
6か月 (注3)1回目は生後14週6日までに接種することが推奨されています。
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

ロタウイルス(5価)

種類
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月 (32週未満まで)
6か月
7か月
8か月 (注4)1回目は生後14週6日までに接種することが推奨されています。
9か月
10か月
11か月

BCG

種類
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

麻しん風しん混合(MR)

種類
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

水痘

種類
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

おたふくかぜ

種類
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

日本脳炎

種類 不活化
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

インフルエンザ

種類 不活化
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

二種混合2期(DT)

種類 不活化
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月

ヒトパピローマウイルス(HPV)
子宮頸がん予防

種類 不活化
生直後
6週
2か月
3か月
4か月
5か月
6か月
7か月
8か月
9か月
10か月
11か月
… 高崎市の公費助成の期間
… 接種可能な期間

※○内の数字は標準的な接種期間及び回数を表しています。

幼児期

ワクチン 種類 12-15か月 16-17か月 18-23か月 2歳 3歳 4歳 5歳
五種混合(DPT-IPV-Hib) 不活化 (7歳6月まで)
15価小児用肺炎球菌(PCV15) 不活化
[四種混合(DPT‐IPV)] 不活化 (7歳6月まで)
[インフルエンザ菌b型(Hib)] 不活化
B型肝炎(HBV) 一般的な感染予防 不活化
母子感染予防
ロタウイルス 1価
5価
BCG
麻しん風しん混合(MR)
水痘 ①②
おたふくかぜ ① (注5)
日本脳炎 不活化 ①② (7歳6月まで)
インフルエンザ 不活化 毎年(10月11月などに) ①②
二種混合2期(DT) 不活化
ヒトパピローマウイルス(HPV)
子宮頸がん予防
不活化
… 高崎市の公費助成の期間 … 接種可能な期間

※○内の数字は標準的な接種期間及び回数を表しています。

幼児期

五種混合(DPT-IPV-Hib)

種類 不活化
12-15か月
16-17か月
18-23か月
2歳 (7歳6月まで)
3歳
4歳
5歳

15価小児用肺炎球菌(PCV15)

種類 不活化
12-15か月
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳
4歳
5歳

[四種混合(DPT‐IPV)]

種類 不活化
12-15か月
16-17か月
18-23か月
2歳 (7歳6月まで)
3歳
4歳
5歳

[インフルエンザ菌b型(Hib)]

種類 不活化
12-15か月
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳
4歳
5歳

B型肝炎(HBV)【一般的な感染予防】

種類 不活化
12-15か月
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳
4歳
5歳

B型肝炎(HBV)【母子感染予防】

種類 不活化
12-15か月
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳
4歳
5歳

ロタウイルス(1価)

種類
12-15か月
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳
4歳
5歳

ロタウイルス(5価)

種類
12-15か月
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳
4歳
5歳

BCG

種類
12-15か月
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳
4歳
5歳

麻しん風しん混合(MR)

種類
12-15か月
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳
4歳
5歳

水痘

種類
12-15か月 ①②
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳
4歳
5歳

おたふくかぜ

種類
12-15か月 ①(注5)
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳
4歳
5歳

日本脳炎

種類 不活化
12-15か月
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳 ①②
4歳
5歳 (7歳6月まで)

インフルエンザ

種類 不活化
12-15か月 毎年(10月11月などに)
①②
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳
4歳
5歳

二種混合2期(DT)

種類 不活化
12-15か月
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳
4歳
5歳

ヒトパピローマウイルス(HPV)
子宮頸がん予防

種類 不活化
12-15か月
16-17か月
18-23か月
2歳
3歳
4歳
5歳
… 高崎市の公費助成の期間
… 接種可能な期間

※○内の数字は標準的な接種期間及び回数を表しています。

学童期

ワクチン 種類 6歳 7歳 8歳 9歳 10歳以上
五種混合(DPT-IPV-Hib) 不活化 (7歳6月まで) (15歳未満まで)
15価小児用肺炎球菌(PCV15) 不活化
[四種混合(DPT‐IPV)] 不活化 (7歳6月まで) (15歳未満まで)
[インフルエンザ菌b型(Hib)] 不活化
B型肝炎(HBV) 一般的な感染予防 不活化
母子感染予防
ロタウイルス 1価
5価
BCG
麻しん風しん混合(MR) *2期は小学校入学前の1年間
水痘
おたふくかぜ
日本脳炎 不活化 (7歳6月まで) 9~13歳未満 13~15歳未満
インフルエンザ 不活化 毎年(10月11月などに) ①② 13歳より①
二種混合2期(DT) 不活化 11~13歳未満①
ヒトパピローマウイルス(HPV)
子宮頸がん予防
不活化 (注7・8) ①②③
(注6)
 
… 高崎市の公費助成の期間 … 接種可能な期間

※○内の数字は標準的な接種期間及び回数を表しています。

学童期

五種混合(DPT-IPV-Hib)

種類 不活化
6歳 (7歳6月まで)
7歳
8歳 (15歳未満まで)
9歳
10歳以上

15価小児用肺炎球菌(PCV15)

種類 不活化
6歳
7歳
8歳
9歳
10歳以上

[四種混合(DPT‐IPV)]

種類 不活化
6歳 (7歳6月まで)
7歳
8歳 (15歳未満まで)
9歳
10歳以上

[インフルエンザ菌b型(Hib)]

種類 不活化
6歳
7歳
8歳
9歳
10歳以上

B型肝炎(HBV)【一般的な感染予防】

種類 不活化
6歳
7歳
8歳
9歳
10歳以上

B型肝炎(HBV)【母子感染予防】

種類 不活化
6歳
7歳
8歳
9歳
10歳以上

ロタウイルス(1価)

種類
6歳
7歳
8歳
9歳
10歳以上

ロタウイルス(5価)

種類
6歳
7歳
8歳
9歳
10歳以上

BCG

種類
6歳
7歳
8歳
9歳
10歳以上

麻しん風しん混合(MR)

種類
6歳
7歳 *2期は小学校入学前の1年間
8歳
9歳
10歳以上

水痘

種類
6歳
7歳
8歳
9歳
10歳以上

おたふくかぜ

種類
6歳
7歳
8歳
9歳
10歳以上

日本脳炎

種類 不活化
6歳 (7歳6月まで)
7歳
8歳
9歳 9~13歳未満
10歳以上 13~15歳未満

インフルエンザ

種類 不活化
6歳 毎年(10月11月などに)
①②
7歳
8歳
9歳
10歳以上 13歳より

二種混合2期(DT)

種類 不活化
6歳
7歳
8歳
9歳
10歳以上 11~13歳未満①

ヒトパピローマウイルス(HPV)
子宮頸がん予防

種類 不活化
6歳
7歳
8歳
9歳 (注7・8)
 
10歳以上 ①②③
(注6)
… 高崎市の公費助成の期間
… 接種可能な期間

※○内の数字は標準的な接種期間及び回数を表しています。

就学前の重要なワクチン
三種混合ワクチン・不活化ポリオワクチン

四種混合ワクチンを接種するとジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオの予防ができます。しかし、ワクチンで得られた免疫を長持ちさせるには追加接種が必要です。
百日咳は学童期に免疫が少なくなりかかり易くなります。学童が百日咳にかかり、それを家庭に持ち込むと新生児や乳児にうつし赤ちゃんが亡くなったり、重い後遺症を残すことがあります。ジフテリア・破傷風・百日咳・三種混合ワクチン(DPT)を就学前期に接種することで、学童の百日咳を減らし、ひいては赤ちゃんへの感染を予防します。
ポリオは一部の国ではまだ発症がみられ、海外から日本に持ち込まれる可能性があります。欧米諸国の多くでは、4歳以降に不活化ポリオワクチンの追加接種が行われています。
現時点では就学前の3種混合ワクチンとポリオワクチンの接種を4種混合ワクチンで代用することは承認されていません。5回目以降の追加接種については3種混合ワクチンかポリオワクチンを用います。

小学校入学前に接種すべきワクチン

標準的接種期間の詳細

ワクチン 種類 標準的接種期間と注意事項 市の助成額
五種混合(DPT-IPV-Hib) 不活化 ①-②-③の間はそれぞれ20日~56日あける
③-④の間は6~18か月あける
標準的接種:①②③は生後2月に達したときから生後7月に達するまでの間に接種
対象者:生後2月から90月に至るまでの間にある者
全額
15価小児用肺炎球菌(PCV15) 不活化 ①-②-③の間はそれぞれ27日以上あける
③-④の間は60日以上あけて、1歳~1歳3か月で接種
(注2)接種開始の月齢によって、接種回数が変わります。
対象者:生後2月から生後60月に至るまでの間にある者
※令和6年4月1日よりも前にすでに13価ワクチンを接種している場合でも、15価へ切り替えることが基本になります。(当面の間、13価も定期接種として取り扱うとされています)
全額
[四種混合(DPT‐IPV)] 不活化 ①-②-③の間はそれぞれ20日~56日あける
③-④の間は12~18か月あける
標準的接種:①②③は生後2月に達したときから生後12月に達するまでの間に接種
④は③終了後12~18か月までの間に接種
対象者:生後2月から90月に至るまでの間にある者
全額
[インフルエンザ菌b型(Hib)] 不活化 ①-②-③の間はそれぞれ27日~56日あける
③-④の間は7~13か月あける
(注1)接種開始の月齢によって接種回数が変わります。
対象者:生後2月から生後60月に至るまでの間にある者
全額
B型肝炎(HBV) 不活化 一般的な感染予防:①-②の間は27日以上あける
③は①接種後139日以上あける
標準的接種:生後2月に至ったときから生後9月に至るまでの間に接種
対象者:1歳に至るまでの間にある者
全額
母子感染予防:①出生直後、②1か月、③6か月 健康保険で対応
ロタウイルス 生後6週から接種可能
①は生後14週6日までに接種することが推奨されています。
(注3)1価ワクチン(ロタリックス(R))①-②は、4週以上の間隔をあけて計2回(2回目は生後24週未満までに完了すること)
(注4)5価ワクチン(ロタテック(R))①-②-③は、4週以上の間隔をあけて計3回(3回目は生後32週未満までに完了すること)
全額
BCG 標準的接種:生後5月に達したときから生後8月に達するまでの間に接種
対象者:生後1歳に至るまでの間にある者
全額
麻しん風しん混合(MR) ①1歳以上2歳未満
②5歳以上7歳未満で小学校入学前の1年間
全額
水痘 標準的接種:①は生後12月から生後15月に達するまでの間に接種
②は①接種後6~12か月までの間に接種
対象者:生後12月から生後36月に至るまでの間にある者
全額
おたふくかぜ ①1歳以上
(注5)高崎市での公費助成は、満1歳以上5歳未満の人です。
なお、1人1回の助成となります。
一部:
3,000円/回
日本脳炎 不活化 ①-②の間は6~28日あける
②-③の間は②終了後、おおむね1年あける
標準的接種:①②は3歳、③は4歳、④は9歳に達したときから10歳に達するまでの期間に接種
対象者:①②③は生後6月から生後90月に至るまでの間にある者
④は9歳以上13歳未満の者
全額
インフルエンザ 不活化 ①-②の間は4週あける なし
三種混合(DPT) 不活化 四種混合(DPT-IPV)4回接種が完了している場合には就学前(年長学年)に1回接種 なし
不活化ポリオ(IPV) 不活化 四種混合(DPT-IPV)4回接種が完了している場合には就学前(年長学年)に1回接種 なし
二種混合(DT)2期 不活化 標準的接種:11歳に達したときから12歳に達するまでの間に接種
対象者:11歳以上13歳未満の者
全額
ヒトパピローマウイルス(HPV)
(子宮頸がん予防)

接種を逃した方へ
キャッチアップ接種という制度があります
(2025年3月まで)

償還払い制度
自費で接種した一部の方に適応されます
(2025年3月まで)

不活化 (注8)9価ワクチン(シルガード9(R))は①-②の間は2か月あける。①-③の間は6か月あける(ただし、②-③の間は3か月以上あける)。15歳未満の女性は、初回接種から6~12ヵ月の間隔を置いた合計2回の接種とすることができる(但し2回目の接種が初回接種から5か月後未満であった場合、3回目の接種が必要)。
(注7)4価ワクチン(ガーダシル(R))は①-②の間は2か月あける。①-③の間は6か月あける(ただし、②-③の間は3か月以上あける)。
(注6)2価ワクチン(サーバリックス(R))は①-②の間は1か月あける。①-③の間は6か月あける(ただし、②-③の間は2か月半以上あける)。
標準的接種:13歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日まで
対象者:12歳となる日の属する年度の初日から16歳となる日の属する年度の末日までの間にある者
全額

標準的接種期間の詳細

五種混合(DPT-IPV-Hib)

種類 不活化
標準的接種期間と注意事項 ①-②-③の間はそれぞれ20日~56日あける
③-④の間は6~18か月あける
標準的接種:①②③は生後2月に達したときから生後7月に達するまでの間に接種
対象者:生後2月から90月に至るまでの間にある者
市の助成額 全額

15価小児用肺炎球菌(PCV15)

種類 不活化
標準的接種期間と注意事項 ①-②-③の間はそれぞれ27日以上あける
③-④の間は60日以上あけて、1歳~1歳3か月で接種
(注2)接種開始の月齢によって、接種回数が変わります。
対象者:生後2月から生後60月に至るまでの間にある者
※令和6年4月1日よりも前にすでに13価ワクチンを接種している場合でも、15価へ切り替えることが基本になります。(当面の間、13価も定期接種として取り扱うとされています)
市の助成額 全額

[四種混合(DPT‐IPV)]

種類 不活化
標準的接種期間と注意事項 ①-②-③の間はそれぞれ20日~56日あける
③-④の間は12~18か月あける
標準的接種:①②③は生後2月に達したときから生後12月に達するまでの間に接種
④は③終了後12~18か月までの間に接種
対象者:生後2月から90月に至るまでの間にある者
市の助成額 全額

[インフルエンザ菌b型(Hib)]

種類 不活化
標準的接種期間と注意事項 ①-②-③の間はそれぞれ27日~56日あける
③-④の間は7~13か月あける
(注1)接種開始の月齢によって接種回数が変わります。
対象者:生後2月から生後60月に至るまでの間にある者
市の助成額 全額

B型肝炎(HBV)【一般的な感染予防】

種類 不活化
標準的接種期間と注意事項 ①-②の間は27日以上あける
③は①接種後139日以上あける
標準的接種:生後2月に至ったときから生後9月に至るまでの間に接種
対象者:1歳に至るまでの間にある者
市の助成額 全額

B型肝炎(HBV)【母子感染予防】

種類 不活化
標準的接種期間と注意事項 ①出生直後、②1か月、③6か月
市の助成額 健康保険で対応

ロタウイルス(1価)

種類
標準的接種期間と注意事項 生後6週から接種可能
①は生後14週6日までに接種することが推奨されています。
(注3)1価ワクチン(ロタリックス(R))①-②は、4週以上の間隔をあけて計2回(2回目は生後24週未満までに完了すること)
市の助成額 全額

ロタウイルス(5価)

種類
標準的接種期間と注意事項 生後6週から接種可能
①は生後14週6日までに接種することが推奨されています。
(注4)5価ワクチン(ロタテック(R))①-②-③は、4週以上の間隔をあけて計3回(3回目は生後32週未満までに完了すること)
市の助成額 全額

BCG

種類
標準的接種期間と注意事項 標準的接種:生後5月に達したときから生後8月に達するまでの間に接種
対象者:生後1歳に至るまでの間にある者
市の助成額 全額

麻しん風しん混合(MR)

種類
標準的接種期間と注意事項 ①1歳以上2歳未満
②5歳以上7歳未満で小学校入学前の1年間
市の助成額 全額

水痘

種類
標準的接種期間と注意事項 標準的接種:①は生後12月から生後15月に達するまでの間に接種
②は①接種後6~12か月までの間に接種
対象者:生後12月から生後36月に至るまでの間にある者
市の助成額 全額

おたふくかぜ

種類
標準的接種期間と注意事項 ①1歳以上
(注5)高崎市での公費助成は、満1歳以上5歳未満の人です。
なお、1人1回の助成となります。
市の助成額 一部:3,000円/回

日本脳炎

種類 不活化
標準的接種期間と注意事項 ①-②の間は6~28日あける
②-③の間は②終了後、おおむね1年あける
標準的接種:①②は3歳、③は4歳、④は9歳に達したときから10歳に達するまでの期間に接種
対象者:①②③は生後6月から生後90月に至るまでの間にある者
④は9歳以上13歳未満の者
市の助成額 全額

インフルエンザ

種類 不活化
標準的接種期間と注意事項 ①-②の間は4週あける
市の助成額 なし

三種混合(DPT)

種類 不活化
標準的接種期間と注意事項 四種混合(DPT-IPV)4回接種が完了している場合には就学前(年長学年)に1回接種
市の助成額 なし

不活化ポリオ(IPV)

種類 不活化
標準的接種期間と注意事項 四種混合(DPT-IPV)4回接種が完了している場合には就学前(年長学年)に1回接種
市の助成額 なし

二種混合2期(DT)

種類 不活化
標準的接種期間と注意事項 標準的接種:11歳に達したときから12歳に達するまでの間に接種
対象者:11歳以上13歳未満の者
市の助成額 全額

ヒトパピローマウイルス(HPV)
(子宮頸がん予防)

接種を逃した方へ
キャッチアップ接種という制度があります
(2025年3月まで)

償還払い制度
自費で接種した一部の方に適応されます
(2025年3月まで)

種類 不活化
標準的接種期間と注意事項 (注8)9価ワクチン(シルガード9(R))は①-②の間は2か月あける。①-③の間は6か月あける(ただし、②-③の間は3か月以上あける)。15歳未満の女性は、初回接種から6~12ヵ月の間隔を置いた合計2回の接種とすることができる(但し2回目の接種が初回接種から5か月後未満であった場合、3回目の接種が必要)。
(注7)4価ワクチン(ガーダシル(R))は①-②の間は2か月あける。①-③の間は6か月あける(ただし、②-③の間は3か月以上あける)。
(注6)2価ワクチン(サーバリックス(R))は①-②の間は1か月あける。①-③の間は6か月あける(ただし、②-③の間は2か月半以上あける)。
標準的接種:13歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日まで
対象者:12歳となる日の属する年度の初日から16歳となる日の属する年度の末日までの間にある者
市の助成額 全額

予診票について

出生届後1週間程度 五種混合1期初回3回分・五種混合1期追加・15価小児用肺炎球菌(PCV15)・B型肝炎3回分・ロタウイスル(1価2回分・5価3回分)・BCG・麻しん風しん混合1期・水痘2回分・日本脳炎1期3回分
小学校就学前(年長)の4月 麻しん風しん混合2期
9歳の誕生月の翌月 日本脳炎2期
11歳の誕生月の翌月 二種混合

お問い合わせ

お問い合わせ
保健予防課(高崎市総合保健センター内) 027‐381‐6112
箕郷保健センター 027‐371‐9060
群馬保健センター 027‐373‐2764
新町保健センター 0274‐42‐1241
榛名・倉渕保健センター 027‐374‐4700
吉井保健センター 027‐387‐1201

●お問い合わせはお住まいの地域へお願いします。