子宮頸がん予防接種
子宮頸がん予防ワクチン
1.子宮頸がんの発生率
子宮頸がんは、子宮頸部(子宮の入り口)にできるがんで、女性では乳がんについで多いがんです。20-30代で急増し、日本では年間約15,000人の女性が発症していると報告されています。
2.子宮頸がんの原因
子宮頸がんのほとんど(95%以上)は発がん性のヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因となって発症します。がんを発症させるハイリスクHPVは13-15種類ありますが、中でも頻度が高いものは、16型と18型です。両型を合わせると全子宮頸がんの60-70%を占めます。日本でも20歳代の90%、30歳代の75%が両型です。16型・18型に加えて6型・11型・31型・33型・45型・52型・58型を含めた9種類では全子宮頚がんの80-90%を占めます。また、ヒトパピローマウイルス(HPV)は子宮頸がんを始め、膣がん、肛門がん、中咽頭がんなどのがんや、尖圭コンジローマ等多くの病気の発生にも関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えています。
3.ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症とHPVワクチン(子宮頚がん予防ワクチン)
ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。
このウイルスのワクチン(HPVワクチン)は、子宮頸がんを治すものではありません。子宮頸がんの発生頻度の高いハイリスクHPVの感染を予防することにより、HPV持続感染によって引き起こされる子宮頸がんを防ぐ目的で作られたワクチンです。特にハイリスクHPVに感染する可能性が低い10代前半に接種することで子宮頸がんの発症をより効果的に予防できます。
HPVワクチンを導入することにより、子宮頸がんの前がん病変を予防する効果が示されています。また、接種が進んでいる一部の国では、子宮頸がんそのものを予防する効果があることも分かってきています。
HPVワクチンは予防できるHPVの種類によって、2価ワクチン、4価ワクチン、9価ワクチンの3種類があります。どのワクチンも定期予防接種で使用できます。ワクチンの接種間隔や、接種回数はワクチンの種類と接種時の年齢等により異なります。接種をご希望の方は、医師と良く相談してワクチンの種類をお決め下さい。
子宮頸がん予防接種は平成25年4月から定期予防接種となり、高崎市でも中学1年生~高校1年生に相当する年齢の女子に全額公費負担でワクチンの接種ができます。
しかし、このワクチンは、すべてのハイリスクHPVに対して効果があるものではありません。したがってワクチンを接種したとしても20歳以上の方は、定期的な子宮がん検診をお勧めします。
4.このワクチンの接種を逃した方へ ~キャッチアップ接種のご案内~
平成9年度生まれ~平成20年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2009年4月1日)の女性の中に、ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの通常の定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方がいらっしゃいます。
次の3つを満たす方が、あらためて接種の機会をご提供する対象となります。
- 平成9年度生まれ~平成20年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2009年4月1日)の女性
- 過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない(※)
- 令和4年4月1日~令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種している
※過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。
接種が受けられる時期
接種の対象に該当する方は、令和7(2025)年4月~令和8(2026)年3月の1年間、HPVワクチンを公費で接種できます。
子宮頸がんワクチン接種承諾医療機関
令和7年4月1日現在
医療機関名 | 所在地 | |
---|---|---|
1 | あおい内科クリニック | 高崎市八千代町1-2-3 |
2 | あらいキンダークリニック | 高崎市下中居町247-3 |
3 | あら町在宅診療所 | 高崎市鶴見町7-5-203 |
4 | 有賀クリニック | 高崎市東町80-7 |
5 | いいづか・たきた医院 | 高崎市沖町203-4 |
6 | 乾小児科内科医院 | 高崎市宮元町207 |
7 | いわたバディーズクリニック | 高崎市矢中町841 |
8 | うえはらクリニック | 高崎市高関町354-1 |
9 | 上原内科医院 | 高崎市中豊岡町125-3 |
10 | うめやま医院 | 高崎市連雀町133 |
11 | 大塚医院 | 高崎市下小鳥町62-11 |
12 | 大原病院 | 高崎市飯玉町46 |
13 | 岡本内科クリニック | 高崎市上中居町365-2 |
14 | 小倉クリニック | 高崎市柴崎町60-11 |
15 | 小野垣医院 | 高崎市中居町3-39-2 |
16 | 上大類病院 | 高崎市上大類町759 |
17 | かみおこどもクリニック | 高崎市台町35-2 |
18 | くらがのファミリークリニック | 高崎市倉賀野町2044-1 |
19 | 黒沢病院 | 高崎市矢中町187 |
20 | 黒沢病院附属ヘルスパーククリニック | 高崎市矢中町188 |
21 | 小泉重田小児科 | 高崎市飯塚町1285-4 |
22 | 小泉小児科医院 | 高崎市連雀町127 |
23 | こすもレディースクリニック | 高崎市旭町113-7 |
24 | こだまクリニック | 高崎市石原町3225 |
25 | こどもの森診療所 | 高崎市飯塚町787-1 |
26 | 小林内科胃腸科医院 | 高崎市井野町649-2 |
27 | 五百山クリニック | 高崎市乗附町1526-2 |
28 | こやぎ内科 | 高崎市小八木町2031-6 |
29 | 近藤医院 | 高崎市岩鼻町乙324-3 |
30 | 斎川産婦人科医院 | 高崎市岩押町31-10 |
31 | 佐藤呼吸器科医院 | 高崎市飯塚町253-1 |
32 | 佐藤小児科内科医院 | 高崎市栄町27-13 |
33 | 産科婦人科舘出張 佐藤病院 | 高崎市若松町96 |
34 | 重田こども・アレルギークリニック | 高崎市島野町1418 |
35 | 静内科 | 高崎市小八木町799-1 |
36 | CBCクリニック | 高崎市江木町1718-3 |
37 | 清水胃腸科内科クリニック | 高崎市町屋町627-1 |
38 | 清水内科 | 高崎市飯塚町703 |
39 | 下和田クリニック | 高崎市下和田町4-7-8 |
40 | 小児科あさひクリニック | 高崎市矢中町680-1 |
41 | 小児科佐藤医院 | 高崎市柳川町4 |
42 | 小児科メイメイくりにっく | 高崎市下之城町961 |
43 | 城山クリニック | 高崎市城山町2-2-8 |
44 | 仁静堂医院 | 高崎市井野町1223 |
45 | セントラルレディースクリニック | 高崎市東町80-7 |
46 | 善如寺医院 | 高崎市倉賀野町453-19 |
47 | 第一病院 | 高崎市下小鳥町1277 |
48 | 高崎健康福祉大学附属クリニック | 高崎市南大類町200-2 |
49 | 高崎中央病院 | 高崎市高関町498-1 |
50 | 高崎乳腺外科クリニック | 高崎市島野町1416 |
51 | 高崎東口クリニック | 高崎市双葉町1-9-2F |
52 | 橘内科医院 | 高崎市宮元町273 |
53 | 田村産婦人科 | 高崎市柳川町63 |
54 | つつみ内科クリニック | 高崎市並榎町54-1 |
55 | 寺尾こどもクリニック | 高崎市寺尾町2659-1 |
56 | 通町診療所 | 高崎市通町143-2 |
57 | 豊岡呼吸器科内科クリニック | 高崎市上豊岡町1037-1 |
58 | 中澤医院 | 高崎市筑縄町34-9 |
59 | 西村医院 | 高崎市昭和町142-6 |
60 | 庭野クリニック | 高崎市上並榎151-1 |
61 | 沼野クリニック | 高崎市柳川町15 |
62 | 花水木内科 | 高崎市下小鳥町93-10 |
63 | 浜尻クリニック | 高崎市浜尻町216-5 |
64 | ひうら医院小児科 | 高崎市剣崎町1155-1 |
65 | ふじえ内科医院 | 高崎市上滝町321 |
66 | フラワークリニック | 高崎市新保町1585-1 |
67 | ふるた内科脳神経内科クリニック | 高崎市上小塙町字東原1061-1 |
68 | 細谷たかさきクリニック | 高崎市南大類町888-1 |
69 | 細谷クリニック | 高崎市沖町155 |
70 | 堀越内科クリニック | 高崎市上中居町18 |
71 | 牧元医院 | 高崎市芝塚町1845-2 |
72 | 松島小児科医院 | 高崎市貝沢町736-3 |
73 | 松本医院 | 高崎市相生町35 |
74 | 宮下クリニック | 高崎市新保町1377-1 |
75 | もてき脳神経外科 | 高崎市上小塙町567 |
76 | 桃ノ木クリニック | 高崎市八幡町1067-4 |
77 | 森内科クリニック | 高崎市楽間町31-3 |
78 | 矢崎医院 | 高崎市剣崎町1049 |
79 | やまなクリニック | 高崎市山名町283-1 |
80 | 吉田内科 | 高崎市江木町273-4 |
81 | 吉浜内科小児科クリニック | 高崎市鶴見町9-3 |
82 | わかばクリニック | 高崎市剣崎町249-5 |