学術講演会一覧
令和3年度 学術講演会実施一覧
第1回
開催日時 |
4月13日(火) |
会場 |
ホテルグランビュー高崎 |
演題 |
最新のC型肝炎治療 |
講師 |
高崎総合医療センター 消化器内科 部長 長沼 篤先生 |
第2回
開催日時 |
4月30日(金) |
会場 |
ホテルメトロポリタン高崎 |
演題 |
プライマリケアの漢方治療 ~呼吸器科症状を中心に~ |
講師 |
群馬大学大学院医学研究科総合医療学 講師 佐藤 浩子先生 |
第3回
開催日時 |
5月12日(水) |
会場 |
ホテルメトロポリタン高崎 |
演題 |
CKD重症化予防と診療連携 ~高尿酸血症への対応を含めて~ |
講師 |
筑波大学医学医療系臨床医学域 腎臓内科学 教授 山縣 邦弘先生 |
第4回
開催日時 |
5月28日(金) |
会場 |
Web開催 |
演題 |
遺伝性,釈年生乳癌診療について |
講師 |
高崎総合医療センター 乳腺・内分泌外科 部長 髙他 大輔先生 |
第5回
開催日時 |
6月3日(木) |
会場 |
Web開催 |
演題 |
エキスパートから学んでわかった外来診療のコツ ~蕁麻疹~ |
講師 |
帝京大学附属病院 皮膚科 教授 多田 弥生先生 |
第6回
開催日時 |
6月29日(火) |
会場 |
Web開催 |
演題 |
CKD診療 最近の動向 |
講師 |
日高病院 筒井 貴朗先生 |
第7回
開催日時 |
7月13日(火) |
会場 |
エテルナ高崎 |
演題 |
過活動膀胱診療 update |
講師 |
山梨大学医学部 泌尿器科学 名誉教授 山梨大学医学部附属病院 泌尿器科 院長 武田 正之先生 |
第8回
開催日時 |
7月30日(金) |
会場 |
ホテルグランビュー高崎 |
演題 |
新たな脂質代謝異常治療を含めた循環器治療トピックス |
講師 |
群馬大学医学部附属病院循環器科内科 病院講師 髙間 典明先生 |
第9回
開催日時 |
9月14日(火) |
会場 |
Web開催 |
演題 |
夜間頻尿ガイドライン 改定のポイントと最新の話題 |
講師 |
日本大学医学部 泌尿器科学系泌尿器科学分野 主任教授 髙橋 悟先生 |
第10回
開催日時 |
9月30日(木) |
会場 |
Web開催 |
演題 |
pHコントロールから考える酸関連疾患の臨床 ~地域医療における重要性~
- 逆流性食道炎の治療および合併症について
- アスピリン・NSAID潰瘍への対応
- 初期治療の重要性を理解しよう
- 軽度の貧血に対応しよう
|
講師 |
自治医科大学内科学講座 消化器内科学部門 大澤 博之先生 |
第11回
開催日時 |
10月14日(木) |
会場 |
ホテルメトロポリタン高崎 |
演題 |
腎重症化予防と糖尿病治療の最新の話題 |
講師 |
群馬大学大学院 医学系研究科内科学講座 内分泌代謝内科学 講師 山田 英二郎 先生 |
第12回
開催日時 |
10月28日(木) |
会場 |
ホテルメトロポリタン高崎 |
演題 |
慢性心不全における地域連携の取り組み |
講師 |
高崎総合医療センター 心臓血管内科 医長 福田 延昭先生 |
第13回
開催日時 |
11月12日(金) |
会場 |
ホテルグランビュー高崎 |
演題 |
睡眠時無呼吸症候群患者における夜間血圧変動について ~循環器疾患発症 再発予防のための血圧管理~ |
講師 |
聖マリアンナ医科大学 循環器内科 教授 長田 尚彦先生 |
第14回
開催日時 |
11月29日(月) |
会場 |
ホテルグランビュー高崎 |
演題 |
2型糖尿病の新しい治療戦略 ~実臨床下での薬剤選択~ |
講師 |
医療法人 関湊記念会 グリーンクリニック 院長 獨協医科大学 臨床教授(地域医療) 黒田 久元先生 |
お問い合わせ先
高崎市医師会事務局にご出席者をお知らせくださいますようお願いいたします。
TEL:027-323-3966
FAX:027-323-2551